ブログ

2016年09月24日 12:22

 名古屋地方独特の蒸し暑い気候から、ようやく解放されてきたこの頃、バテやすかった体調も整えて、秋のイベントの準備を進めていきたいところです。自分の足を使って、ミーティング活動やメッセージ活動や訪問を積極的に行って行きたいと願います。地元の海部津島地方には、まだまだアルコホーリクが沢山いるはず。蟹江会場をはじめ、ミーティングや相談の中にAAの魅力が現れていくように願い続けます。

2016年06月03日 06:47

 あっという間に時間は過ぎてしまうことを実感しています。日本社会のような毎日をあくせく働いて過ごしやすい風土に生きていると、”自分”を置き去りにしてしまいやすい。もっとゆったりした充足感・満足感を覚えていきたいものと感じます。ともあれ、こうしてブログ更新出来て感謝しています。個人の時間を持つことは大切なことです。

 

2016年03月22日 11:26

 3/21(月・祝)、兵庫の宝塚カトリック教会内でOSM(オープンスピーカーズミーティング)が行われ、内容の参考にしたかった事と、ちょっとした小旅行気分を味わいたくて、視察してきました。グループ単位のOSMだとはいえ、参加者が70〜80人と人数の多さに、さすがだなぁ〜と感心しました。AA当人の話も女性スピーカーが多かったり、家族の方のスピーチも有り、と普段あまり聞けないことを聞かせて貰って、参考意見として有意義な時間を過ごさせて貰いました。天候もとても穏やかな小春日和で、道中の往復がとても気分の良い一日でした。


2016年03月12日 13:44

 ミーティングの時間内は最初、係の者がAAハンドブックの中で、決めた箇所を読み合わせた後は、一人ずつが時間内に与えられたテーマを材料にして、思い思いに話していきます。テーマに沿わない内容でも咎められません。基本的に一人が話している間は、ミーティング場にいるメンバーは黙って聞き続けます。賛同も批判もしません。ただ聞き続けるのみ。それが、AAのミーティングの基本姿勢です。時間後に思い思いに話あうフェローシップの時を持つこともありますが、ミーティング内では一人の話を黙って聞く、という静かな時間が続きます。この前のミーティングでは、自分の思うままに話していくうちに、自分が本当に何を求めているのだろうか?と自問しながらとりとめもなく話していました。テーマとは離れて、AAの仲間のおかげで回復が進んでいるとはいえ、世の中を生きることに辛さを感じていることを覚えながら話していました。しかし、そういった自分の正直な思いを自由に出せたことで、今をシンプルに生きようと方向づけを固めることが出来ました。今、こうして自分は大いに恵まれて再出発の道を進んでいることに感謝しつつ、ブログに残したいと思いました。

2016年03月04日 05:43

少しずつ編集してきたホームページが一応のメドがついたので、配信始めました。これからAAトリトングループの「しもべ」として所感をこのブログに書き残していきたいと思っています。

AAが一般の方々にも、また断酒の選択肢として探しておられる方の少しでも役に立ちたい、AAグループとの効果的な伝達手段としたい、という思いで作成させていただきました。自分が無名の存在としてAAという非営利の集まりの一員として、生涯酒を飲まない生き方を継続しながら、欲から切り離された”霊的”な生き方・成長を味わっていきたいと思っています。

私がAAのサービス活動に本気で取り組みたいと思ったのは、とある教会で祈り会に参加していた時に、大晦日の夜に郊外で酒を浴びながら、寒さに震えながら孤独に耐えている一人の人の幻を見たからです。私が今しているサービス活動など大したことをしていませんが、一人でも回復の助けをしていく者として歩みたいと願っています。そのために、自分自身の欠点である関係のつなげ方を良くしてもらおうと神様に委ねながら、仲間との活動や委員会に参加しながら新しい生き方を求めていこうとしています。関係を喜び楽しんでいけますように。

2016年02月25日 15:00

本日よりブログを始めました。いろいろな情報をアップデートしていくのでお見逃しなく。RSS フィード でブログのアップデート状況を確認できます。

 AA(アルコホーリクス・アノニマス)という自助グループを、実際にアルコール依存症で苦しんでいる人たちでさえ、知っている人はそう多くは無いだろう。全国のAAメンバー推計は約5,700人だと言われている。都心部ではグループが固まっていて、グループやメンバー間の交流は盛んであるが、都心部から離れるとまだまだ認知されていないのが現状だと感じる。新しい人をメンバーに迎え入れながら、飲まない人生を歩むという共通目的を目指すこと、良い生き方を提供し分かち合っていくことで、安心と落ち着きある生き方を途絶えさせないで、勝ち得ていきたい。それが自分自身にとっても飲む執着から解放された生き方だと感じている。

 私はたくさんのメンバーが欲しいわけではない。ただ同じ場所・同じ空間内で数人の仲間と一緒に平安な時間を守りたいだけである。人数が増えればまた、別の会場や時間を設けて拡げていきたいが、当面は蟹江会場をメインに告知し続けていく。

お問い合わせ先

AAトリトングループ 090-9265-2041 chrinnkomann@gmail.com